1:   2019/09/21(土) 15:33:58.66 
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569047638/
2:   2019/09/21(土) 15:34:24.68 
 日本代表の試合じゃなくて客が入ってたな
さすが世界三大スポーツイベントだ
69:   2019/09/21(土) 15:50:18.28 
 >>2
ラグビー好きに聞いたけど半年以上前から日本戦以外でもチケット全然取れないって嘆いてたわ
3:   2019/09/21(土) 15:34:33.81 
 観客はいったの?
7:   2019/09/21(土) 15:35:17.57 
 >>3
満員じゃないかな
45:   2019/09/21(土) 15:44:57.95 
 >>7
サッカー以外の外国の試合は埋まらんとかディスってたのは何だったんだ…
58:   2019/09/21(土) 15:46:57.12 
 >>45
さすがに全部の試合を完璧に埋めるのは厳しいかとw
イタリア対ナミビアとか、平日の試合もあるみたいだしw
63:   2019/09/21(土) 15:48:45.74 
 >>58
野球、バレー、バスケよりはマシだろ。
世界大会で他国同士の試合が無観客状態よりはいい。
68:   2019/09/21(土) 15:49:43.04 
 >>58
そう言う試合を都心の休日にして
地方の平日にはビッグマッチ仕組めば
いいのにって思って一番田舎の
大分の試合日程
ビッグマッチ揃いだな
OZNZ Wales
すげーじゃん
4:   2019/09/21(土) 15:34:53.10 
 前半は面白かったけど
後半はグダグダだな
2試合連続ハズレ試合
今後に期待だわ
5:   2019/09/21(土) 15:34:58.12 
 満員だった
6:   2019/09/21(土) 15:35:08.93 
 客入りよかったやん
8:   2019/09/21(土) 15:35:36.07 
 後半フィジーどうした
10:   2019/09/21(土) 15:35:43.82 
 フィジーを応援してたけど後半途中で一気に運動量が落ちたね
11:   2019/09/21(土) 15:36:00.47 
 素晴らしい試合だった、世界最高の
スポーツをいま全国民が見てる
12:   2019/09/21(土) 15:36:27.77 
 走り込みと言ってもやってるとは思うが後半バテたな
13:   2019/09/21(土) 15:36:31.72 
 フィジーの最大の敗因は結局何やったんや?
誰か分析よろ(´・ω・`)
 
25:   2019/09/21(土) 15:40:36.97 
 >>13
後半バテた。
ノックオンした後、猛烈に攻められてトライを許し、
そこで気持ちがキレたっぽい。
14:   2019/09/21(土) 15:36:39.12 
 オーストラリアにもレイ・セフォーやマイティー・モーみたいなサモア系選手結構いたな
15:   2019/09/21(土) 15:36:44.23 
 純潔のフィジー代表がフィジー人要するオーストラリアに負けた
16:   2019/09/21(土) 15:37:19.91 
 スタミナの違い
シンビンで一人欠いてから特に一方的になったな
17:   2019/09/21(土) 15:37:20.89 
 オージーってサッカー弱いんいラグビーは強いんだな
39:   2019/09/21(土) 15:44:11.10 
 >>17
オージーでサッカーやるやつはラグビーできない運動神経悪いやつ。
そもそもこの15人制ラグビーよりオージーリーグや13人制のラグビーの方が人気あるからなあ。
 
55:   2019/09/21(土) 15:46:26.55 
 >>39
日本じゃサッカーできない運動神経の悪い奴が野球やるようなもんか
61:   2019/09/21(土) 15:47:47.23 
 >>55
へえ、サッカーってエリート集めてあの程度なんだねw
19:   2019/09/21(土) 15:37:41.95 
 いい時はイケイケ
劣勢になるとシオシオ
予想通りのフィジーだった
 
20:   2019/09/21(土) 15:38:35.33 
 最後点差ついちゃったけどいい試合だったな
21:   2019/09/21(土) 15:39:14.57 
 ラグビーは波乱が起こりにくいてのがよく分かる試合やったね
後半バテてからの底力勝負がヤバい
44:   2019/09/21(土) 15:44:51.77 
 >>21
それ考えるとこの前日本が南アに勝ったのは本当に凄いことだったんだなと思う
22:   2019/09/21(土) 15:40:17.04 
 客が独特の雰囲気すぎてなんか盛り上がってるのかよく解らんな
ラグビーとはこういう物ですよっていう作法を必死で勉強して周りに合わせてる感じで
53:   2019/09/21(土) 15:46:01.61 
 >>22
悪いけどさ、ラグビーはキミとは縁のないインテリのスポーツなんだよ。
だから君はついていけないだけ。
23:   2019/09/21(土) 15:40:21.45 
 開催国として埋めないとね
チョンみたいな恥ずかしいことはしないよ日本は
24:   2019/09/21(土) 15:40:26.63 
 フィジーおしかったんだけどなー
予想通り後半スタミナ切れ、地力の差がでたな
シンビン出た後の一気の畳みかけはさすがワラビーズだった
26:   2019/09/21(土) 15:40:46.96 
 こんなに早い時間だと思わなくてず~~っとBSの犬猫見てて今気づいた(´・ω・`)
27:   2019/09/21(土) 15:40:53.63 
 南ア対NZはまだですか( ^ω^)ワクワク
28:   2019/09/21(土) 15:40:59.14 
 っていうか札幌ドームって野球もサッカーもラグビーもコンサートもできるなんて最強じゃね
しかもあれ恐らく陸上競技場よりは観客席からピッチまでの距離って近いでしょ?
いつまでも喧嘩してないでサッカーと野球が協力して札幌ドームみたいのを日本各地に作ろうとすればいいんじゃね?
33:   2019/09/21(土) 15:42:04.92 
 >>28
だな
トラックの外から見てるよりは全然いい
46:   2019/09/21(土) 15:44:59.74 
 >>28
札幌ドームは野球やるには芝が固すぎる
50:   2019/09/21(土) 15:45:22.31 
29:   2019/09/21(土) 15:41:08.98 
 イキったオージーが大通公園に押し寄せそう
30:   2019/09/21(土) 15:41:50.58 
31:   2019/09/21(土) 15:41:50.71 
 面白い試合だった
32:   2019/09/21(土) 15:41:52.88 
 フィジー後半は足が止まってたな
前半飛ばしすぎ
34:   2019/09/21(土) 15:42:23.98 
 リックフレアーに体力を奪われた谷津嘉章状態だったな、フィジー
35:   2019/09/21(土) 15:42:38.26 
 オージーから結構来てんな
37:   2019/09/21(土) 15:43:28.74 
 >>35
イングランド行くよりははるかに近いし
36:   2019/09/21(土) 15:43:08.92 
 フィジーは腹出ててタポってるのが結構多い
フィットネスが足りない
フィジカルは有るんだろうけど鍛え方が足りない
疲労から運動量落ちて集中力も切れた
素人目にみてもわかった
38:   2019/09/21(土) 15:44:04.31 
 フィジーも試合前のダンスするんだな
あのダンスを対戦相手がぼーっと見てるのは間抜けでしかない
 
40:   2019/09/21(土) 15:44:13.48 
 昨日の試合はクソ!今日の試合は面白かった。
それは局が日テレとNHKの違い。日テレはやめて欲しい!
41:   2019/09/21(土) 15:44:32.01 
 このあと日テレで2試合か
観てるだけでへばりそうだわ
52:   2019/09/21(土) 15:45:47.48 
 >>41
基本的に後半から見れば十分かとw
仮に前半でかなりの点差がつくなら、そこからの逆転はほぼ無いのでw
42:   2019/09/21(土) 15:44:32.75 
 甲冑OZの底力
43:   2019/09/21(土) 15:44:34.11 
 コレが面白いって人もいるんだな
ハンドリングミスだらけの締まりのなかった試合だと思うんだけど
47:   2019/09/21(土) 15:45:02.29 
 サッカーと違って品性の無いプレーが無いのが良い
48:   2019/09/21(土) 15:45:17.04 
 五郎丸さんもフィジーは後半落ちるって言ってたな
49:   2019/09/21(土) 15:45:20.86 
 日テレは実況は委託してほしい
試合前後の芸能人は我慢できるけど
51:   2019/09/21(土) 15:45:34.04 
 野球より面白いな
野球の他国同士の試合は余計にチンタラしてみていられない状態だが
ラクビーだと面白い
野球がいかに世界で人気がないかわかった
 
54:   2019/09/21(土) 15:46:19.34 
 フィジーは反則やりすぎなんだよ
まあフィジーは毎回同じやられ方するし一生治らないかも
56:   2019/09/21(土) 15:46:32.33 
 は、ルールわからんがバレーよりは遙かに面白い
57:   2019/09/21(土) 15:46:49.68 
 上位国は筋肉の付き方ハンパないな
ありゃ勝てんわ
59:   2019/09/21(土) 15:47:27.93 
 次の2試合はどっちが勝ってもおかしくない組み合わせだからなー
プーマスとボクスが勝つとみてるけど
60:   2019/09/21(土) 15:47:31.79 
 オーストラリアはラグビー人気ないよな
オージーボールがぶっちぎりで人気
競技人口はサッカーが圧倒的だしクリケットも人気
ラグビーと言っても異なる13人制のNRLは人気だけどこの15人制のユニオンはかなり人気低い
62:   2019/09/21(土) 15:48:22.01 
 今回ラグビーの面白さを知ってサッカーに興味なくなる人多そうだな
やっぱり日本は野球とラグビーの国だわ
64:   2019/09/21(土) 15:48:46.15 
 入場するとき女の子と手繋いでたの、滑ってコケそうになったよな
65:   2019/09/21(土) 15:49:01.95 
 日本は野球の国
67:   2019/09/21(土) 15:49:30.71 
 ラグビー見るとやっぱりサッカーって欠陥なんだなと痛感するわ